イチケイのカラスに出てくるふるさと納税を全て紹介!

イチケイのカラスのふるさと納税 ドラマ・アニメ

本ページはプロモーションが含まれています

「イチケイのカラス」は自由奔放で型破りな元弁護士の主人公「入間みちお」が、みちおと真逆の冗談が通じない堅物なタイプの「坂間千鶴」とイチケイ(東京地方裁判所第3支部第1刑事部)メンバーとともに真実をつかもうと奔走する刑事裁判官が主人公のリーガルドラマです。

物語の最終回には、一度だけ話に出てきたみちおの「姪っ子」が登場しました。
最終回で登場した女優さんが誰なのか、女優さんの名前や出演作品などを調べてみました。

みちおのふるさと納税コレクション

みちおの机や後ろの棚には、所狭しとふるさと納税が置いてあります。
そのふるさと納税の一部を紹介します。

滋賀県甲賀市の信楽焼 タヌキの置物

信楽焼といえばというほど有名な狸の置物。
タヌキには「他を抜く」や「太っ腹」に通じる事から、縁起物として大切にされています。
タヌキの置物は、招き猫のように商売繁盛のために店先に置かれたりもしています。

宮城県大崎市のささ結び

宮城県と言えば「ササニシキ」や「ひとめぼれ」などおいしいお米がとれる米どころですよね!
イチケイのカラスには、宮城県大崎市の「ささ結び」が飾られていました。
ささ結びは食べたことがないので、私もふるさと納税で試していたいですね。

秋田県男鹿市のなまはげのお面

秋田と言えば、「悪い子はいねが~」で有名ななまはげですよね!
そのなまはげのお面が登場していました。
ちなみに、こちらのお面はなまはげのお面をつくるただ一人のナマハゲ面彫師の石川千秋さん手彫りのお面だそうです。
机の上にポンとおいてありましたが、結構貴重なお品だったんですね。

長崎県波佐見市のナポリタンのサンプル

以前は佐世保を拠点としていた「食品サンプルの日本美術」さんが波佐見町へ来られた事で波佐見町のふるさと納税に出品されています。
以前食品サンプルが出来るまでの工程をテレビでやっていたのを見たことがあるのですが、本当に料理をする手順と同じように作っていくんだ~と感心しました。
私も一度作品が作られるのを目の前で見に行ってみたいです。

ちなみにこちらの商品を探している中でおもしろい!!と思ったのがあったのでついでに載せておきます。
ただのオブジェではなく、スマホスタンドにもなって、アイスなんか本当に溶けているみたいで遊び心がありますね!

愛知県碧南市の疫病退散守護鬼面プレート

愛知県の碧南市や安城市には三州鬼瓦工芸品が有名で、三州瓦はいぶし銀と呼ばれる独特な発色と質感が高い評価を得ているそうです。
鬼瓦は屋根と棟の両端に置く鬼の顔を模した装飾瓦で、魔除けや富の象徴として飾られています。
イチケイのカラスに飾られていたものは、プレート状になっていて飾れるようになっていました。
「仁心」とは、人の心を思いやる心を指していて、「疫病退散」と合わせて、今の状況に対する願いが込められていてぴったりの納税品ですね。
鬼師の梶川賢司さんは、父親から技術を学び、知恩院の御影堂隅鬼の復元と修復もされたそうです。
それを聞くと、なんだかもっとご利益があるように感じてしまいます。

山口県柳井市の金魚ちょうちん

山口県の柳井市には、口をぽかんとあけたかわいい「金魚ちょうちん」があります。
金魚ちょうちんは、江戸時代に青森県弘前市を訪れた柳井の商人が「ねぶた」をヒントにして子供たちの為につくられました。
夏祭りに子供が出かける時に火をともして使っていたそうで、今では柳井市のあちこちで金魚ちょうちんが飾られています。
私もいつか金魚ちょうちんを見に柳井に行ってみたいです。

※こちらの商品はふるさと納税ではなく、通常の商品購入になります。

鹿児島県指宿市の屋久杉でつくった長寿玉

この長寿玉も、なまはげのお面と同じように机の上にポンと置いてあった品です。
屋久杉は、同じ鹿児島県の屋久島の標高500mを超える山地に自生している杉を「屋久杉」と呼んでいます。
その屋久杉を指宿の職人さんが手作業で加工した商品です。
現在は、世界自然遺産に登録されて伐採が全面禁止となっており、古くに伐採して寝かせていた木材を使用されているとの事なので、ゆくゆくは手に入らなくなる希少品です。
玉の木目模様もきれいですが、台座の手触りがすごく良さそうですね。

宮城県のこけし軍団

みちおの後ろの棚にたくさんの品が並んでいて、何市のものかは判別できませんでした。
宮城県には鳴子こけし・遠刈田こけし・弥治郎こけし・作並こけし・肘折こけしと5系統ものこけしがあるようです。
イチケイのカラスの小道具さんもどの系統にするか選べなくて悩んでしまい、全部まとめて棚に飾ってしまったのでしょうか。

※こちらの商品はふるさと納税ではなく、通常の商品購入になります。

富山県射水市の富山県産ルアー3個セット

みちおの後ろの棚にセットで置かれていました。

イカパターン釣法の第一人者として『イカをベイトとする魚の行動』を徹底追及したルアーのようです。


岩手県久慈市の琥珀の缶詰

みちおの転勤時に返礼品の山のひとつとして置かれていました。

久慈地方は日本で唯一の琥珀の特産地で、琥珀は昔からお守りとして大切にされてきました。
琥珀は、余分なエネルギーを大地に還してくれたり、緊張を解きほぐしリラックスして最大の力を発揮しやすくする力があるそうです。
琥珀の缶詰は、採掘体験が出来るキットのようです。
缶詰に入っている琥珀の中に「蚊」が入っていたら、ジュラシックパークを創れるかもしれませんね!


新潟県小千谷市の花火玉7号のレプリカ

みちおの転勤時に返礼品の山のひとつとして置かれていました。

花火を打ち上げる際に使用する花火玉を模した商品で、世界一大きいといわれる四尺玉を打ち上げる片貝まつり花火大会の記念のお土産として人気の商品のようです。


ノルディックホームレジン 彫刻魚クラフト

みちおの転勤時に返礼品の山のひとつとして置かれていました。

手作りの品のようですが、どの県の返礼品かも分かりませんでした。
かなり目立つ場所に置かれていたので、ふるさと納税では見つかりませんでしたが、通常購入で似た商品を見つけたので紹介しておきます。

※こちらの商品はふるさと納税ではなく、通常の商品購入になります。

奈良県桜井市の箸墓古墳 リアル古墳クッション

みちおの転勤時に返礼品の山のひとつとして置かれていて、転勤先の同僚が最後に手に取って眺めていました。

前方後円墳は堺市の「大山古墳」の方が有名だと思っていたので、奈良県民としてはうれしい登場でした。
ふるさと納税の取り扱い先の都合上、写真をお見せする事が出来なくて残念です。

FODプレミアムの無料お試しの注意点や詳しい申込み内容を確認して申し込む

みちおが各話で紹介したふるさと納税

今まではみちおのバックに置かれていたふるさと納税を紹介しました。
今度はドラマの中でみちお自身が千鶴たちに紹介した品を各話ごとに紹介していきます。
詳しい内容は各話ごとにまとめたリンク先にまとめてあるので、そちらからご確認ください!

1話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 北海道雨竜町の蝦夷鹿の角
  • 群馬県千代田町のローラーボード
  • 三重県四日市市のあすなろう鉄道の吊り手
  • 香川県東かがわ市のほしなまこ

1話のふるさと納税を詳しくチェック!

2話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 伊豆大島のくさや

2話のふるさと納税を詳しくチェック!

3話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 沖縄県のサーターアンダギー

3話のふるさと納税を詳しくチェック!

4話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 島根の魔除け

4話のふるさと納税を詳しくチェック!

5話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 新潟のパチパチ花火チョコレート

5話のふるさと納税を詳しくチェック!

6話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 不見当

7話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 三重県の白いカラスの置物

7話のふるさと納税を詳しくチェック!

8話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 北海道の北の恵プリン?

8話のふるさと納税を詳しくチェック!

9話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 福岡県のカラス天狗のカーカー君

9話のふるさと納税を詳しくチェック!

10話でみちおが紹介したふるさと納税

  • 三重県のお楽しみ海鮮当たりクジ

10話のふるさと納税を詳しくチェック!

11話で登場したふるさと納税

  • 宮崎県日向市のひょっとこ面

11話のふるさと納税を詳しくチェック!

みちおのふるさと納税まとめ

今分かっているみちおのふるさと納税を紹介してきましたが、みちおの後ろの棚には山のようにふるさと納税が飾られているので、まだまだ紹介しきれていません。
複数県が取り扱っている商品や、名前の分からないものがあるので、もし「この商品はどこのものか知ってる!」という方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

4話の島根の魔除けなど、「これは創造品じゃないの?」という品は、残念ながら画像付きで紹介できませんでした。
どんなものがふるさと納税として登場したのか見てみたい!という人は、FODで見てみてください。
初回2週間は無料で視聴できるのでお得ですよ!

FODプレミアムの無料お試しの注意点や詳しい申込み内容を確認して申し込む


ドラマ・アニメ
気に入ったらシェアしてください