奈良県立図書情報館に行ってきました
PC作業をする為に集中できる場所といえば、調べ物も一緒にできる図書館を思い浮かべると思います。
奈良にもwi-fi設備があり、かつ電源付きの席もある画期的な図書館を見つけたのですが、
電車から徒歩で来るには遠いためか、情報があまりありませんでした。
という事で、どんな場所なのか実際に行ってみました!
図書館の場所
地図で見るとよくわかりますが、図書館は近鉄奈良駅からもJR奈良駅からもとても遠い場所にあります。
JR奈良駅からだとゆっくり歩くと30分程かかります。遠い!
館内の設備
奈良県立図書情報館は、図書機能以外に情報発信や知的交流の場としての利用を目指す新しい図書館施設で、
設置されているパソコンや、持ち込みのパソコンが利用できる電源付きの閲覧席があります。
設置されているパソコンは15台ほどあり、席によりますがMacもWindowsもあります。
利用できる時間は2時間までとなり、2時間経つと問答無用で電源が切れる仕組みになっているようです。
パソコン席が取れなくても無料のwi-fiが利用できるので、自分のパソコンを持ってきたら自由に利用できます。
2階の窓側に沿って電源付きの席がなんと60席ほどあり、朝は結構余裕をもって利用できます。
書籍は、55万冊所蔵していて、特に奈良県に関する資料などが多くあります。
電子資料もあり、館内での閲覧が可能です。
1階には飲み物やスナックの自販機があり、2階にはカフェもあります。
外にテラス席もあるので、そちらでお弁当を食べてもいいですね。
館内の営業時間は9:00~20:00までです。結構長い時間開いていますね。
休館日は、基本的に月曜日と月末になります。
図書館の裏側には図書館以上に広い駐車場スペースがあり、300台ほど駐車できます。
車いすの方専用の駐車スペースなどもしっかり用意されていました。
自習室はあるの?
「自習室」ではなく、持ち込みのパソコンなども利用できる「閲覧席」があります。
席には「混雑時は自習はできません」とシールが貼られていますが、実際は自習目的の人の方が多く、たくさんの学生がもくもくと自習されています。
席を利用されている人は、だいたいパソコンを使用されているか、自習をされている人が多く、本を閲覧している人は少なかったです。
バスを利用してみました
帰りはバスを利用しました。バス乗り場は敷地内には入口付近に一か所しかないので、見落とさないと思います。
奈良駅方面は22系統のバスになり、2021年現在、料金は一律220円です。本数は、一時間に一本位しかないので注意してください。
所要時間はJR奈良駅は20分、近鉄奈良駅には23分ほどで着きました。
あれ?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、徒歩とそれほど時間は変わりませんね。
ルートの都合であまり時間的なメリットはありませんが、距離はあるので体力的につらい人は無理せずバスを利用しましょう。
実際に利用してみて
開館前に図書館に着きましたが、既に数人並ばれていました。
自由にパソコンを利用出来る席は、早くに並ばれていたお年寄りがほぼ独占していました。
閲覧用の席は午前中は空いていますが、午後からは自習目的の学生が多く来られて満席になる可能性があります。
メインの本はというと、娯楽や初心者向けの読み物というよりも、かっちりとした「資料」に近い本がたくさんそろっています。
私個人の意見ですが、気軽に読書するような分野の本は少ないように感じました。
奈良県でwi-fiと電源が利用できる図書館は現在奈良県立図書情報館だけです。
少し不便な場所にありますが、広々としていて、勉強や仕事に集中できる環境だと思います。
地元の方は、ぜひ一度足をのばしてみてください!